2019-11-18

水無瀬神宮

大阪府三島郡島本町に鎮座する旧官幣大社「水無瀬神宮」を参拝。
ご祭神は、後鳥羽上皇、土御門天皇、順徳天皇である。
こちらは、後鳥羽上皇の離宮「水無瀬宮」の跡地に建立された。
いずれも承久の乱で隠岐の島へ配流され崩御された神霊をお祀りしている。
参道から神門へも道。両側の紅葉が見ごろを迎えていた。
時間の関係で軽くお参りしただけであった。
神紋は、「十六八重菊」紋。

2019-11-16

古峯神社

紅葉の名所として名高い「古峰ヶ原古峯神社」を訪ねる。別名「天狗の社」とも呼ばれるている。境内には、大きな「古峯園」という庭園がある。

ご祭神は、日本武尊。
 拝殿
神紋は「三つ巴」紋


御朱印も天狗。幾つもの種類があります。
紅葉が見事です。
これから「古峯園」を散策。













天気は今一つでしたが紅葉を存分に満喫しました。

このあと、「深山巴の宿」(じんぜんともえのしゅく)へ。
山道を秩父方面へドンドン進んでいきます。
古峯ヶ原高原山頂付近にあります。
日光開山の勝道上人が修行の地と定めた場所です。
古峯神社の奥宮が祀られています。
路肩に車を停めて100mくらい奥へ入ります。








唐沢山神社

栃木県佐野市、旧別格官幣社「唐沢山神社」を参拝。
 ご祭神は、藤原秀郷。秀郷は、平将門の乱を鎮圧し、鎮守府将軍となったことから、忠皇の神となったことから、創建された。
現在は、関東一の山城といわれる唐沢山城跡に鎮座している。
唐沢山城の南局(引局)への階段。
 引局から神門へ。この先が本丸で、拝殿・本殿がある
 拝殿。神紋は「三つ巴」紋
 本殿。流造り
 標高250m。
上の地図を見ていただきたい。関東平野の北に張り出した山系の突端に位置し、関東平野を一望できる。また、高崎方面(左)の動き、宇都宮方面(右)からの動きも察知できるという唐沢山城の戦略的価値がお分かりいただけるであろう。
その為、謙信は10度も攻城戦を仕掛けており、そのたびに苦渋を味わうこととなる。
二の丸南虎口へ続く石垣が今も残っています。

2019-11-09

霊山神社(りょうぜん)

福島県伊達市にある旧別格官幣社、建武中興十五社の一つ「霊山神社」参拝。
ご祭神は、北畠親房、顕家、顕信、守親の北畠親子4柱。顕家が陸奥国府を置いた霊山の麓に鎮座している。今日は、2時起きで霊山の紅葉登山をしてからの参拝である。
 駐車場のある西参道より神門へ。
 境内も紅葉真っ盛り。
拝殿。
 神紋は「笹竜胆」紋、北畠家の家紋である。
 本殿は流造。どうやら幣殿も備えているようだ。

西口駐車場側にある北畠顕家公の銅像
 早朝に登った霊山の紅葉もご紹介。

 正面遠くに見えるのは蔵王連峰でう。