諏訪大社上社本宮の近くにある天空の神社「北斗神社」。
天御中主命をお祀りしている。
角度45度、階段200段、まさに天空。
2007年単身赴任先宮崎で土日の楽しみとして巡った「神社」の奥深さに惹かれ、それ以来神社探訪を続けています。神社の位置・ご祭神・神紋・鳥居・本殿を中心に気ままに書きなぐっています。ご訪問ありがとうございます。
長野県諏訪郡富士見町にソバ畑にに立つ鳥居をNETで見つけたので寄ってみた。ちょうど蕎麦の花が満開。その中にポツンと鳥居。
為朝神社は、武田信義が元暦元年(1185年)に社殿を建立した源為朝を祀った神社です。源為朝は保元元年(1156年)に伊豆大島に島流しをされましたが、その後に鬼二匹を従え武田信義のもとに身を寄せ「武田為朝」を名乗ったという伝説が残っているらしい。覆屋本殿右手に、為朝像が格子より見えた。
こちらは、一本桜で有名な「わに塚の桜」の近くである。