12代当主菊池武時、13代武重、15代武光の3柱を主祭神とし、武市一族26柱を祀る。
神門;扁額
拝殿
神紋は「並び鷹の羽」紋
本殿は流造
摂社:城山神社
元寇の折に活躍した10代武房公と文教の祖といわれる22代重朝公野」2柱をお祀り。
菊池神社から少し下ったところに菊池市ふるさと創生広場がある
そこに菊池武光公騎馬像(中村晋也:作)が。
これが日本一カッコいい騎馬像だと思っている。
2007年単身赴任先宮崎で土日の楽しみとして巡った「神社」の奥深さに惹かれ、それ以来神社探訪を続けています。神社の位置・ご祭神・神紋・鳥居・本殿を中心に気ままに書きなぐっています。ご訪問ありがとうございます。