2009-12-31

津島神社

066
大同五(810)年正月、嵯峨天皇は津島神社に、「須佐之男尊は即ち皇国の本主なり。故に日本の総社と崇め給いしなり」として、日本総社の号を奉られている。また、一条天皇(寛和二(986)~長元九(1036)年)は、津島神
社に天王社の号を贈られた。

素戔嗚尊を祀る天王社は全国に3000社ともいわれているが、その総本山が「津島神社」である。社殿はもちろん「尾張造り」であでやかだ。
*尾張造り・・・本殿は丹塗の流造で、祭文殿・廻廊・拝殿と釣殿が左右対称に配置。
083



境内は明日の、初詣に備えて準備で忙しそうだ。大晦日に参拝する人はそんなにはいないのだろう。ご朱印の巫女さんも迷惑そうだ。ここでは、「素戔嗚尊を訪ねて」というご朱印帳を購入し、一番に朱印をしてもらった。
Photo



楼門も風格がただよう。そして、スサノオの印「五瓜に唐花」の神紋がいたるところに。
Photo_2



Photo_3



織田信長は、当社を氏神と仰いで造営その他に協力し、秀吉を始め豊臣一門は信長に引き続き、秀吉は天正十九年(西暦1591)楼門(重要文化財)を寄進し、
慶長三年(西暦1598)には、秀頼が秀吉の病気平癒を祈願して南門(県文化財)を寄進した他、社領等を寄進造営し尊信したらしい。

誰が、古代日本の王であったかを知っていたのだろう。納得。

0 件のコメント: