2014-03-20

日吉大社 (京滋旅行1日目)

P1030221
山王鳥居で有名な日吉大社にやっと参拝することができました。旧官幣大社です。こちらは、本宮が東本宮・西本宮と二つあります。東・・大山咋神、西・・大己貴命 がご祭神です。この他に宇佐宮(田心姫神)牛尾宮(大山咋神荒魂)白山宮(白山姫神)樹下宮(鴨玉依姫神)三宮宮(鴨玉依姫神荒魂)を合わせて上七社(山王七社)と呼びます。
P1030228
当然ですが、それぞれに神紋があります。まず、山王鳥居を抜けて歩いてゆくと西本宮へでます。
P1030225
立派な西本宮の楼門です。西本宮の大己貴命は、天智天皇七年(668年)大津京遷都の際に、大津京鎮護のため、大和三輪山(大神神社)から勧請したものです。 P1030232
こちらが本殿です。 母屋の正面と両側面に庇(ひさし)(外陣)を付け加えた間取りで,屋根の背面が入母屋造の軒先を切り落としたような形になり,左右の庇がすがる破風になっています。この独特の本殿は「日吉造」と呼ばれています。
東本宮本殿も同じく「日吉造」です。
P1030255
境内は下の図のようになっています。
Photo
西本宮から宇佐宮・白山宮を経て、東本宮へ向かいます。上図のように東本宮の左手に、八王子山の登り口がありますが、今回は登りませんでした。 P1030266
東本宮楼門を下ったところに、猿石と呼ばれる霊石がありました。確かにそう見えますね。日吉大社では、お猿さんは神様のお使いで「神猿」と呼ばれ、「魔が去る・何よりも勝る」として縁起の良いものとされてきました。そして、本当の神猿(まさる)も折の中ですが、いました。 日吉大社は、敷地も広大で神域と呼ぶにふさわしい神社でした。

0 件のコメント: