2019-05-31

八大神社(京都)

左京区一乗寺、詩仙堂から東に坂を上ると直ぐに「八大神社」がある
一乗寺の産土神として祇園神社から勧請された。
ということで、ご祭神は勿論、素戔嗚尊。また、稲田姫命、八王子命も祀る。
 神紋は「三つ巴」紋と「五瓜に唐花」紋
 瑞垣に唐破風付きの神門、その奥に重なるように幣殿屋根がついている。
正面から見ても立派な構え。
本殿は良く見えなかったが流造りのようです。
こちら、宮本武蔵ゆかりの神社でも有名。吉岡道場との決闘(一乗寺下がり松の決闘)前に「我神仏を尊んで神仏を恃まず」と言ったというのがこの<八大神社>である。
「下がり松」の古株も納められています。
こちらが、神社から西へ下ったところにある「下り松決闘の地」
こちらが、一の鳥居だが、柵がしてあり、通り抜けはできないようになっていました。

2019-05-22

菅生石部神社

加賀市に鎮座する加賀国二の宮、旧国幣小社「菅生スゴウ石部神社」を参拝。

ご祭神は、天津日高日子穂穂出見命・豊玉媛命・鵜葺草葺不合尊の三柱。

神紋は「州浜」紋という珍しい紋
石部=磯部=州浜か???
「十六菊菱」紋も使われている。
ご神木。

金劒宮

石川県白山市「金劒宮きんけんぐう」参拝。白山七社の一つ。
ご祭神は、「瓊瓊杵尊」。
 新緑に太陽の光が輝き、非常に美しかったです。
拝殿は、入母屋造りで大唐破風の向拝をもつ。
ガラス窓に覆われているのが特徴。
幣殿を持つ銅板葺き権現造り。
本殿は銅板葺き流造。
境内にある「義経腰掛石」。
奥州へ落ち延びる際に、こちらへ参拝し夜通し神楽を奉納したと伝えられる。

神紋は「五七の桐」紋でした。