「甲斐一之宮 浅間神社」へ到着。旧国幣中社にして延喜式 式内社名神大社である。国道沿いの見事な明神鳥居が目を引く。
ご祭神は、木花咲耶姫。神紋は「桜」。十六八重菊ばかりでなかなかみつからなかったが、ありました。拝殿内の神灯に。
境内には、綺麗なしだれ桜。
当神社のひとつの楽しみに、十二支巡りがあります。拝殿右奥へ向かうと、写真↓のような祓門があり
そこをくぐると、かわいい干支の石像が並んでいます。
もちろん、十二体。自分の干支の前で願い事を!!
拝殿は入母屋唐破風向拝造り銅板葺のようです。これにて37の一の宮を参拝。